コンテンツへスキップ
メインナビゲーション
MENU
ホーム
フォトコンテスト
応募フォーム
応募作品一覧
あなたの一歩が、
誰かの希望に
をテーマに
国際協力を伝える写真を募集します。
もっと身近に、もっと多くの人が
世界中と助け合う
「国際協力」の意味を感じて
日常の中で撮影できないかな?
そんな思いから、今年のテーマを考えました。
たくさんのご応募を、心よりお待ちしています。
ご自身で、
テーマに沿った
写真を撮影しよう!
応募フォームから
必要事項を入力して
写真を投稿しよう!
投稿いただいた写真は
本サイトで公開!
※テーマに沿っていないお写真は
掲載を見送らせていただく場合が
ございます。
優秀作品には豪華賞品を
プレゼント!
+
グローバルフェスタ会場での
表彰式にご案内!
ご応募はこちら
ー8月31日(日)24:00までー
応募作品一覧はこちら
テーマ
あなたの一歩が、
誰かの希望に
をテーマに国際協力を伝える写真を募集します。
海外の事業現場での写真も大歓迎ですが、他にも、たとえば、
(1)日本国内での日常の中の国際協力
(あなたの日常で感じた平和、幸せ、世界、助け合いを連想した国際協力)を表現した写真
(2)より良い世界を共に作る国際協力のためのあなたのアクションを撮影した写真
(3)誰かと力を合わせることで未来が変わるという実感を表した写真
など、 広い意味の国際協力を、表現してみてください。
気軽に、ご自身のスマホで撮影し、アップロードしていただけます!
たくさんのご応募を、心よりお待ちしています。
8/31の応募締め切り後は、1週間の投票期間を設け、
ご応募いただいた作品をすべてウェブ上で公開します。
「いいね」クリックによるご投票、ぜひお願いいたします!
選考基準
【最優秀賞(1名)/ 優秀賞(1名)/ 特別賞(1名) / 入賞(6名)】
1.フォトコンテストの趣旨に合っているか
2.国際協力を伝える作品として優れているか
3.キャプションが伝わりやすいメッセージになっているか
【いいね賞(1名)】
1.期日までにオンライン投票数が最も多いもの
※不正を思われる行為が発覚した場合は、選考から外させていただく場合がございます。
昨年度の受賞作品を見る
賞品
最優秀賞
高級イヤホン
1名様
日常でも、旅先でも
目に映る彩りをもっと豊かに…
きっと幸せが感じられる高級イヤホン
製品ページを見る
優秀賞
インスタントカメラ最新機種
1名様
こだわりの一枚を創り出せる
ハイブリッド・インスタントカメラ
製品ページを見る
特別賞
キッズカメラ
1名様
可愛くてシンプル
お子さまのはじめてのカメラに
製品ページを見る
7月4日(金)
応募受付開始
8月31日(日)
応募締め切り
9月1日(月)
「いいね賞」オンライン投票開始
9月8日(月)
「いいね賞」投票締め切り
9月中旬
受賞者へご連絡
9月27日(土)
イベント会場(新宿住友ビル三角広場)にて
表彰式
以下の注意事項をよくお読みになって
ご応募ください。
・ JPGまたはPNG形式、1MB以上5MB以内。
・ 応募者本人(または団体)の未発表作品に限ります。
・ AIが生成した写真でない作品に限ります。
・ 応募情報等に不備や虚偽内容が含まれている場合は失格となることがあります。
・ 団体として応募の場合は、投稿フォームお客様情報のお名前欄に団体名を記載してください。
・ ご応募は応募者1人または1団体にあたり、上限5枚までとします。ただし、1回の応募につき1作品の応募となりますので、複数応募する場合は応募する回数分入力してください。5枚以上の応募をいただいた場合、6枚目以降は審査の対象外になりますのでご注意ください。
・ 表彰対象作品は応募者1人または1団体あたり、1作品のみとします。
・ 応募いただいた作品に関しましてタイトル、コメント、応募者情報の変更・修正や画像の差替えは行いません。
・ 人物等の被写体に関する肖像権は応募者の責任において了承を取得の上、ご応募ください。
・ 応募写真の著作権は撮影者、使用権は外務省にあることとします。
・ 応募作品はグローバルフェスタJAPAN以外での展示(他団体への貸し出し展示含む)、外務省ホームページや開発協力白書、その他媒体への掲載など、外務省による広報のための2次利用も可能なものとします。なお、受賞作品を外務省が2次利用する際、必要な加工を施す場合があります。
※会場スペースの都合によりすべて展示できない場合があります。投稿いただいた写真はHPですべてご覧いただけます。
・ 公序良俗に反しない作品に限ります。グローバルフェスタJAPAN2025実行委員会の審査員が本写真展の趣旨にそぐわないと判断した作品は受け付けない場合があります。
・ 作品の発表や掲載にあたり、応募者のニックネームと作品タイトルが公開されます。本名を公開しなくても応募できます。もし受賞された場合に、ニックネームから本名へと公開情報を切替えたい場合は相談可能です。
・ 審査に関するお問い合わせは受け付けかねます。
・ 同じ作品を複数回応募することはできません。
ご応募はこちら
ー8月31日(日)24:00までー
応募作品一覧はこちら