ミズノ株式会社

「スポーツの力」を日本から世界へ
ミズノの“ええもん”を世界に届け続けます!

野球・ソフトボールが地球にできること

アジア甲子園
ミズノは、海外における野球の振興・普及を目的として、2024年よりインドネシアで開催されている「アジア甲子園」に協賛しています。インドネシアをはじめとする東南アジアの子どもたちに野球の楽しさを伝え、アジアの未来を担う若者たちを応援しています。現在展開している「アジア甲子園」への協力を起点に、今後は弊社の製品やサービスなどのリソースを活用し、「感動体験」の提供を通じて、アジアから世界へと野球の普及と人気拡大を目指します。そして、それをきっかけに、すべての人々の活力創造に貢献していきたいと考えています。
野球の振興・普及を通してすべての人々に活力を
野球・ソフトボールはプレーヤーだけでなく、観る人にも感動と興奮を与えてくれる素晴らしいスポーツだと思います。

環境変化が激しくなる中、この素晴らしい文化を後世に伝えていくにはどうすればいいのか?
それを考え実行するのが創業以来、野球と共に歩んできたミズノの使命だと考えるのです。

野球・ソフトボールが地球に出来ること始めています。
拡大を目指します。そして、それをきっかけに、すべての人々の活力創造に貢献していきたいと考えています。

MIZUNO CREW 21活動

MIZUNO CREW 21活動
“MIZUNO CREW 21”は、持続可能な社会を次世代につなぐ、私たちの“誓い”です
1991年9月、ミズノは、全ての企業活動が環境に影響を与えていることを自覚し、地球環境保全活動「Crew21プロジェクト」を開始しました。プロジェクト開始から30年の節目の年である2021年4月から、私たちは、環境保全活動だけでなく、社会も経済も包含した「MIZUNO CREW 21」をミズノのサステナビリティ活動全体を象徴するロゴとして制定しました。私たちは、宇宙船地球号の乗組員(CREW)として、これからも持続可能な社会の実現に貢献します。
会社紹介
ミズノ株式会社
スポーツが提供する価値は多種多様で、人々がより豊かで快適な生活をおくるためにスポーツは重要な役割を担っています。 ミズノは、より良いスポーツ品を提供することで、スポーツシーンを支えていくことはもちろん、スポーツの価値を活用した商品やサービスを開発し、日常生活にもその価値を積極的に広めていきます。 私たちは、スポーツの力で世界中の人々を幸せにすることに貢献していきます。